株式会社マイファーム(以下「当社」といいます。)は、事業に関わる全ての皆様に安心と信頼を頂けるよう、農園・農場業務及びそれに付帯する業務において、皆様の大切な個人情報を保護することが、継続的な事業活動の基本であると共に、重要な社会的責務であると認識し、今後も引き続き個人情報の適正な取扱いに努めてまいります。
2012年4月1日制定
2021年2月28日改定
株式会社マイファーム
京都府京都市下京区東塩小路町607番地辰巳ビル1階
代表取締役 西辻 一真
1 個人情報の利用目的
当社は、以下に定める事業及び利用目的の範囲内で、個人情報を利用します。
(1)当社が実施する事業
(2)当社が取得する個人情報の類型と利用目的
上記の利用目的以外に利用する場合は、あらためて利用目的をお知らせし、ご承諾を得た上で利用致します。
2 取得する個人情報
当社は、前記1.に定める利用目的を達成するために、以下の個人情報を取得します。
3 外部委託について
当社は当社の事業や業務を円滑に進めるために、外部の事業者に業務の全部または一部を委託する場合があります。
その際、当社から業務委託先に対して、前記1.の利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報を提供することがあります。
当社は、当該委託先に対して、個人情報の保護に関する契約を結ぶほか、業務委託先の個人情報管理体制を指導、管理するとともに、個人情報の管理責任を負います。
4 第三者への提供
当社は、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)その他の法令に基づいて認められる場合を除いて、あらかじめご本人の同意を得ることなく、取得した個人情報を第三者に提供しません。
5 開示等について
当社が保有する個人情報のうち、開示対象となる個人情報の類型と利用目的は「1.(2)当社が取得する個人情報の類型と利用目的」に記載のA、B、D、E、F、G、H、I、Jとなります
上記の開示対象個人情報については、個人情報保護法に従って、当該個人情報の「利用目的の通知」、「開示」、「訂正」、「追加」、「利用・第三者提供の停止」、「削除」等の請求を受け付けております。
(1)受付手続き
以下の受付窓口まで直接お越しいただくか、電話、FAX、Eメールまたは郵送にてご連絡ください。
所定の手続きに関しましては、その際ご説明申し上げます。
原則として、お申し出でいただいた内容に応じて、所定の様式に必要事項を記載のうえ提出いただくことになりますのでご了承ください。お申し出いただいた内容は、お申し出がご本人からのものであることを確認したうえで、書面の交付その他個人情報保護法に従った方法により回答致します。回答までに日数を要することがありますので、ご了承ください。
なお、手数料につきましては、ご請求の内容が「利用目的の通知」または「個人情報の開示」の場合に限り、1回の請求につき500円をお支払いいただきます。上記手数料については、ご請求の際に、ご持参いただくか、郵送の場合は郵便定額小為替または同額の郵便切手を同封してください。
(2)ご本人の確認
ご本人または代理人であることを確認するため、以下の方法をとらせていただく場合があります。
(3)受付窓口
〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町607番地辰巳ビル1階
株式会社マイファーム 総務部 個人情報保護管理者
(平日【月~金※祝祭日を除く】9:00 ~ 18:00)
6 個人情報保護のための管理体制
当社は、個人情報保護方針の遵守を管理し、個人情報保護マネジメントシステムを継続的に改善致します。
お客様の個人情報や当社の個人情報の安全管理措置等の取扱いに関するお問合わせは、下記までお願いします。
〒600-8216
京都府京都市下京区東塩小路町607番地辰巳ビル1階
株式会社マイファーム 総務部 個人情報保護管理者
TEL:075-746-6213
第1条(本規約)
第2条(本規約等の変更)
第3条(会員の資格)
第4条(会員登録)
第5条(ユーザーID及びパスワードの管理)
第6条(事前承諾等)
会員は、会員登録を申し込むにあたり、次の各号に定める事項を予め承諾又は保証するものとします。
第7条(利用環境等)
会員登録や本サービスを利用するために必要なコンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線、通信環境等の準備及び維持は、会員が自らの費用及び責任において行うものとし、当社は、当該準備及び維持について一切の責任を負わないものとします。
第8条(本サービスの内容)
第9条(禁止行為)
第10条(料金の支払い)
第11条(本サービスの停止等)
第12条(情報の保存)
当社は、会員が他の会員との間で送受信した情報を運営上一定期間保存していた場合であっても、当該情報を保存する義務を負うものではなく、当社はいつでも当該情報を削除できるものとします。なお、当社は本条に基づき当社が行った措置により、当社の責めに帰すべき事由によらずに会員に損害が生じた場合であっても、当該損害について一切の責任を負わないものとします。
第13条(権利帰属)
第14条(登録取消し等)
第15条(免責)
第16条(損害賠償)
第17条(連絡/通知)
本サービスに関する問い合わせその他の会員から当社に対する連絡又は通知及び本規約等の変更に関する通知その他の当社から会員に対する連絡又は通知は、電子メールの送信、本サービスのウェブサイト又は当社のホームページへの表示その他の当社が定める方法で行うものとします。
第18条(権利義務の譲渡)
第19条(分離可能性)
本規約等のいずれかの規定又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、当該規定又は一部を除いた残りの部分は継続して完全に効力を有するものとします。当社及び会員は、当該規定又は一部を適法かつ執行可能な規定にするために必要な範囲で修正し、当該規定又は一部の趣旨並びに法律的及び経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。
第20条(準拠法及び管轄裁判所)
本規約等の準拠法は日本法とし、本規約等に起因し又は関連する一切の紛争については、京都地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第21条(協議解決)
当社及び会員は、本規約等に定めのない事項又は本規約等の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
2021年2月28日制定
第1条(本ルールの適用)
第2条(本サービスの内容)
第3条(区画利用等契約の成立等)
第4条(利用機材等の負担と管理)
第5条(禁止行為等)
利用者は、本サービスを利用するにあたり、次の各号に定める行為を行ってはなりません。当社は、利用者が本条の規定に違反していることが判明した場合には、利用者による割当区画の利用その他本サービスの利用を直ちに停止させることができるものとします。
第6条(免責)
第7条(割当区画の利用が終了した場合の措置)
割当区画の利用が終了した場合には、利用者は、直ちに、当該割当区画及びホストから提供又は貸出しを受けた利用機材等又は農機具を返還しなければなりません割当区画の利用期間中に、利用者の責めに帰すべき事由によることなく区画利用等契約がホストにより解約された場合は、利用者がホストに支払った区画利用料等のうち、利用終了後の期間に対応する金額はホストから返還されるものとします。
第8条(環境整備)
利用者は、次の各号に定める事項を遵守しなければなりません。
第9条(注意義務)
利用者は、本サービスに基づく割当区画の利用にあたって、事故や怪我等がないように十分に注意しなければなりません。
第10条(変更又は追加)
第1条(本ルールの適用)
第2条(本サービスの内容)
第3条(区画利用等契約の成立等)
第4条(禁止行為等)
ホストは、本サービスを利用するにあたり、次の各号に定める行為を行ってはなりません。当社は、ホストが本条の規定に違反していることが判明した場合には、ホストによる割当区画等の出品その他本サービスの利用を直ちに停止させることができるものとします。
第5条(免責)
第6条(ホストの義務等)
第7条(変更又は追加)
第1条(本ルールの適用)
第2条(本チャットサービスの内容)
本チャットサービスは、利用者が農作物の栽培等に関する疑問や質問等について、本サービスのチャット機能を通じてコーチに相談し、栽培ノウハウ等を有するコーチがこれに回答することを目的とするライブチャットプラットフォームサービスです。本チャットサービスの利用は無料です(但し、本チャットサービスを通じて自らの問合せ等に対するコーチからのアドバイスを受けた場合には、第4条に定める報酬の支払いが別途生じます。)。
第3条(アドバイス等提供契約の成立等)
第4条(本サービスの利用期間)
第5条(当サービスの月額利用料金)
第6条(チャットサービス)
第7条(チャットの予約)
第8条(アドバイス等提供契約の解約)
第9条(利用環境・稼働環境)
本チャットサービスを利用するために必要な端末、通信機器、通信手段等は、利用者の費用及び責任で用意するものとします。また、次のいずれかに該当する場合には、本チャットサービスの機能が制限される場合があります。
第10条(問合せ等の範囲)
第11条(本チャットサービスの中断)
次の各号のいずれかに該当する場合には、当社は、利用者の同意なく、本チャットサービスの提供を中断することができるものとします。
第12条(禁止行為等)
利用者は、本チャットサービスを利用するにあたり、次の各号に定める行為を行ってはなりません。当社は、利用者が本条の規定に違反していることが判明した場合には、利用者による本チャットサービス又は本サービスの利用を直ちに停止させることができるものとします。
第13条(免責)
第14条(変更又は追加)
第1条(本ルールの適用)
第2条(本チャットサービスの内容)
第3条(アドバイス等提供契約の成立等)
第4条(アドバイス等提供契約に基づく対価)
第5条(アドバイス等提供契約の解約・返金)
アドバイス等提供契約の締結後に、コーチが合理的な時間内に問合せ等に一切対応しない場合には、利用者は、アドバイス等提供契約を解約することができます。この場合において、コーチは本サービスの遂行ができなかったとみなし、報酬の請求の差し止めまたは報酬の減額をすることがあります。
第6条(利用環境・稼働環境)
本チャットサービスを利用するために必要な端末、通信機器、通信手段等は、コーチの費用及び責任で用意するものとします。また、次のいずれかに該当する場合には、本チャットサービスの機能が制限される場合があります。
第7条(問合せ等の範囲)
第8条(本チャットサービスの中断)
次の各号のいずれかに該当する場合には、当社は、コーチの同意なく、本チャットサービスの提供を中断することができるものとします。
第9条(禁止行為等)
コーチは、本チャットサービスを利用するにあたり、次の各号に定める行為を行ってはなりません。当社は、コーチが本条の規定に違反していることが判明した場合には、コーチによる本チャットサービス又は本サービスの利用を直ちに停止させることができるものとします。
第10条(免責)
第11条(変更又は追加)